20代で読むべき本は?20代本おすすめ8選を自己啓発・思考法・人気重視で紹介!

「20代におすすめ本を教えてほしい。」
「20代の内に読んでおくべき本はある?」

この記事に訪れた方は上記のような悩みを持っていませんか?

20歳とは人生において、積み重ねの準備期間です。

この20代でどれだけ多くのことを学び、経験したかで、その先の人生が左右されるといっても過言ではありません。

今回の記事では20代におすすめする本を人気重視で紹介していきます

目次

20代おすすめ本の選び方

この記事における20代おすすめ本の選び方は下記の通りです。

20代おすすめ本の選び方
  1. 成功哲学・ノウハウを20代向けに発信しているか
  2. 20代が読むことで今後の人生に役立つ情報が得られるか

この2点に注意して本を厳選しました。

20代におすすめ本8選

20代で読むべき本おすすめ一覧おすすめできる方
①20代にとって大切な17のこと・20代で不安を感じている方。
・いまの人生に満足していない方
②人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義・20代の本当の価値を知らない方
・長い文章が苦にならない方
③だから、あなたは変われない 20代の君に贈る39の言葉・成功できない20代の方
・本気で変わりたいと思っている方
④20代を無難に生きるな (きずな出版)・20代の10年間を何もせず無難に生きようとしている方
・自分にとって大切なことを把握していない方
⑤20代で身につけるべき「本当の教養」を教えよう。・教養や学歴という言葉に抵抗がない方
・自分の常識を疑ってみたい方
⑥1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書・成功者たちのインタビューを読みたい方
・心を燃やしたい20代の方
⑦金持ち父さん貧乏父さん・お金の本質を理解したい方
・経済的自由を達成したい方
⑧メモの魔力・メモをとる機会が多い新社会人の方
・本気でビジネスを頑張りたい方

今回は20代が読んでおくべきおすすめ本を8冊厳選しました。

いずれの本も得られる学びが大きく、たった10年間しかない20代という時間をより良いものに導いてくれます。

①20代にとって大切な17のこと

楽天ブックス
¥1,540 (2023/03/23 18:57時点 | 楽天市場調べ)
発売日2021年2月9日
ページ数240ページ
筆者本田健氏
出版社きずな出版
単行本(税込)約1,540円
電子書籍(税込)約1,300円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 新しい変化を歓迎する
  • 時代の先を読む
  • 社会の仕組みを知って、自分がどこに属するかを決める
  • 自分の才能を見つけ、自分で育てる
  • 「人間関係が幸せのカギ」と知る
  • メンターを見つけ、教えを受ける
  • プラスとマイナスの感情のパワーを知る
  • 社会への「発信の作法」を学ぶ
  • お金と、ちゃんと向き合う
  • 仕事に「人生を盗まれない」よう気をつける
  • 「小さなこと」に、心をこめる
  • 家族について考える
  • 愛の意味を知る
  • ヤバいくらい大きな夢を持つ
  • 「ダメダメな自分」を受け入れる
  • 迷ったら、飛び込む!
  • 「人生の目的」を考え始める
おすすめできる方
  • 20代で不安を感じている方。
  • いまの人生に満足していない方

20代にとって大切な17のことは、起業家・本田健氏が執筆された自己啓発本です。

20代が直面しやすい問題にフォーカスし、悩みを乗り込めるために大切な学ぶべきこと、知っておくべき考え方について解説しています。

この先の人生が不安
恋愛・ビジネス・人間関係で失敗した

そういった不安や失敗で挫折しそうな20代にとって、新しい成功の道を見つけるキッカケが詰まっている一冊です。

②人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義

発売日2014年7月25日
ページ数277ページ
筆者MegJay氏
出版社早川書房
単行本(税込)約2,090円
電子書籍(税込)約737円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第1部 仕事

アイデンティティ・キャピタル
ゆるいつながりこそ大事
潜在意識に耳を傾ける
フェイスブックの嘘
カスタムメイドの人生をつくる

  • 第2部 恋愛

結婚をまじめに考える
家族選び
同棲は得?それとも損?
釣り合わない相手との付き合い
似た者どうし

  • 第3部 脳と肉体

結果を予測する
冷静に、落ち着いて考える
自信はどこから生まれる?
折り合って、前進する
妊娠と出産と不妊の問題
ハッピーエンドから逆算して人生を設計する

おすすめできる方
  • 20代の本当の価値を知らない方
  • 長い文章が苦にならない方

タイトルにある通り、この本では人生における仕事や結婚などといった重要事項が20代で培ってきたものによって左右されることを解説しています。

みなさんは、「20代で行動できなかったことは30代、40代に行えばいい」そう考えていませんか?

この本は、そんな甘い考え方について触れた上で、20代の重要性、仕事、恋愛、人生設計について触れています。

20代は人生において最も大事な時期であることを知らない方にこそおすすめします。

ちなみにタイトルがものすごく長いですが、「人生は20代で決まる」と検索するだけでも候補に表示されます。

③だから、あなたは変われない 20代の君に贈る39の言葉

発売日2021年8月17日
ページ数256ページ
筆者髙橋平吉氏
出版社サンクチュアリ出版
単行本(税込)約1,650円
電子書籍(税込)
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第0章
    はじめに 変わりたくても変われないあなたへ
  • 第1章
    やりたいことがない人は、自分がやれないと思っている人が大半である(夢・目標づくり編)
  • 第2章
    もし余命があと180日だったら、今の生き方をしてますか?(行動編)
  • 第3章
    問題は、世の中ではなく、あなたのとらえ方にある(マインド編)
  • 第4章
    挑戦と成功は「=(イコール)」でしかない(挑戦と成功編)
  • 第5章
    あなたは、みんなが付いていきたくなる「あなた」ですか?(人間関係構築編)
おすすめできる方
  • 成功できない20代の方
  • 本気で変わりたいと思っている方

「だから、あなたは変われない 20代の君に贈る39の言葉」は、事業家・髙橋平吉氏による20代向けの本です。

多額の借金を背負った状態から25歳の若さで年収億の事業家へと変わった髙橋平吉氏の体験談を基に、人生を変えたいけど変えられない20代に向けた本音の言葉が述べられています。

語りかける文章形式のため読んでいると、まるで自分に向かって話しかけられているような気持ちになります。

言い訳している自分と向き合い、本気で人生を変えたいと願う20代の方は読んでおくべき一冊です。

④20代を無難に生きるな (きずな出版)

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,540 (2023/03/03 02:29時点 | 楽天市場調べ)
発売日2020年5月29日
ページ数216ページ
筆者永松茂久氏
出版社きずな出版
単行本(税込)約1,540円
電子書籍(税込)約1,170円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第1章 20代はもっと尖がれ
    20代は、多くの同世代がやらないことをやれ;20代が陥りやすい「思考停止」という罠 ほか
  • 第2章 20代のうちに“いい人”は卒業しなさい
    20代のうちから、まわりを見ないと手を挙げられない人間になるな;20代のうちに「自分から仕掛ける力」を身につける ほか
  • 第3章 必ず伸びる20代の学び方
    20代のうちに、いろいろな人の「在り方」を学ぶ;20代は上司から学べることがたくさんある ほか
  • 第4章 20代で身につけておきたい「人から可愛がられる力」
    20代は、とにかく年上に可愛がられる人になれ;できる20代は、こうして年上を動かす ほか
  • 最終章 20代を無難に生きるな
    20代は、逃げ出したくなるようなことがあって当たり前;チャレンジしている20代には「成長」と「成功」しかない ほか
おすすめできる方
  • 20代の10年間を何もせず無難に生きようとしている方
  • 自分にとって大切なことを把握していない方

「20代を無難に生きるな」は、その後の人生を左右する20代の10年間で、何を学び、挑戦すべきかを解説している本です。

本を通じて20代の成功哲学、自分の大切な芯の見つけ方を学べます。

重要な箇所は太字で強調されており、文字も比較的小さくはないため読書慣れしていない20代の方でもペラペラ読めます。

自分の無力さや社会の理不尽さで悩むことも多い20代にとって、人生の教科書ともいえる一冊です。

⑤20代で身につけるべき「本当の教養」を教えよう。

発売日2016年12月6日
ページ数247ページ
筆者千田琢哉氏
出版社学研プラス
単行本(税込)約1,430円
電子書籍(税込)約1,287円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 1 教養のレベルは20代で決まる
  • 2 仕事と教養
  • 3 コミュニケーションと教養
  • 4 学問と教養
  • 5 偏差値と教養
  • 6 地位と教養
  • 7 顔と教養
  • 8 お金と教養
  • 9 恋愛と教養
  • 10 人生と教養
おすすめできる方
  • 教養や学歴という言葉に抵抗がない方
  • 自分の常識を疑ってみたい方

「20代で身につけるべき「本当の教養」を教えよう。」は、タイトル通り20代で身に付けておくべき仕事、恋愛、人生などにおける教養について触れています。

本の著者である文筆家・千田拓哉氏が解説する教養の数々は読んでいて、共感できるものもあれば、新たな学びとなる内容もあります。

自分の教養・常識が本当に正しいものなのか、疑ってみたい20代におすすめの一冊です。

ただし、「下々」「下流」「無教養」といった歯に衣着せぬ表現があるため、アマゾンレビューでは賛否両論が大きく分かれています。

そういった考え方・表現方法もあると理解した上で、読まれることをオススメします。

⑥1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書

発売日2020年11月30日
ページ数424ページ
筆者藤尾秀昭氏 (監修)
出版社‎ 致知出版社
単行本(税込)約2,585円
電子書籍(税込)
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 1月
    知恵の蔵をひらく 稲盛和夫(京セラ名誉会長)一日の決算は一日にやる―土光敏夫の座右の銘 吉良節子(土光敏夫元秘書) ほか
  • 2月
    命とは君たちが持っている時間である 日野原重明(聖路加国際病院理事長)みてござる 西端春枝(大谷派淨信寺副住職) ほか
  • 3月
    日本代表のためにあなたは何をやってくれる? 中田久美(バレーボール女子日本代表監督)時間を消費する人、投資する人 横田尚哉(ファンクショナル・アプローチ研究所社長) ほか
  • 4月
    中畑清の二言挨拶 太田誠(駒澤大学野球部元監督)“生”と“生”を重ねて生きる あまんきみこ(童話作家) ほか
  • 5月
    日本には唯一の地下資源がある 梁瀬次郎(ヤナセ会長)悪い会社幹部の三タイプ 渋沢栄一(実業家) ほか
  • 6月
    人間のプロになれ 杉原輝雄(プロゴルファー)運は自分がこしらえるもの 宇野千代(作家) ほか
  • 7月
    心のじようぎ 石川紀行(草木谷を守る会代表)大事なのは丸い土俵から何を学ぶか 納屋幸喜(相撲博物館館長・元横綱大鵬) ほか
  • 8月
    発想力を鍛えるためのポイント 山本康博(ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表)最も問題が解決しない考え方 岸良裕司(ゴールドラット・コンサルティング日本代表) ほか
  • 9月
    「三つ星」を取れる人と取れない人の差 米田肇(HAJIMEオーナーシェフ)すべて私にお任せください 加藤健二(元キャピトル東急ホテルエグゼクティブコンシェルジェ) ほか
  • 10月
    勝負の神様は細部に宿る 岡田武史(日本サッカー協会理事・サッカー日本代表前監督)本当の商人の謙虚さ 矢野博丈(大創産業創業者) ほか
  • 11月
    自家発電能力 覚張利彦(SMIジャパン公認エージェンシーリバティー北海道代表)先読みでゴールを見極める 吉野彰(旭化成名誉フェロー) ほか
  • 12月
    トンビでもタカの子育てを真似ればタカになる 池江美由紀(EQWELチャイルドアカデミー本八幡教室代表)一筋っちゃええもんやぞ 山田重太郎(漁師) ほか
おすすめできる方
  • 成功者たちのインタビューを読みたい方
  • 心を燃やしたい20代の方

この本は365人の社長、芸能人、スポーツ選手など成功者たちのインタビューを抜粋しまとめあげたものです。

成功者たちは何を重んじ、何を信念にしていたのか?を読み取ることで、自然と心が熱くなる一冊です。

20代の毎日を心を燃やして過ごしたいと思われる方は持っていて損がない一冊です。

ただし、ページ数が膨大で文字が細かく、挿絵などもないため一気読みには不向きです。

タイトル通り1日1話を、日めくりカレンダー感覚で読んでいくのがオススメです。

また電子書籍版の販売もありません。

⑦金持ち父さん貧乏父さん

発売日2013年11月8日
ページ数272ページ
筆者ロバートキヨサキ氏
出版社筑摩書房 改訂版
単行本(税込)約1,760円
電子書籍(税込)約1,000円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 教えの書ー金持ち父さんの六つの教え
    金持ちはお金のためには働かない
    お金の流れの読み方を学ぶ
    自分のビジネスを持つ
    会社を作って節税する
    金持ちはお金を作り出す
    お金のためでなく学ぶために働く
  • 実践の書
    まず五つの障害を乗り越えよう
    スタートを切るための十のステップ
    具体的な行動を始めるためのヒント
おすすめできる方
  • お金の本質を理解したい方
  • 経済的自由を達成したい方

金持ち父さん貧乏父さんは、投資家・起業家であるロバートキヨサキ氏が執筆された刊行20年以上経過しても読まれ続けている世界的ベストセラーです。

働き方・肩書き・お金に対する考え方が大きく異なる2人の父親を例に挙げながら、お金の本質を解説しています。

金持ち父さん貧乏父さんは、本の文字サイズが小さく、挿絵やイラストなども少ないです。

テーマが「お金」という難しい内容であることからも、読書が苦手な方は読了するまで時間がかかるかもしれません。

しかし、お金持ちになるために本当に必要な考え方・哲学は、時間をかけてでも20代の内に読み切る価値があります。

今後の人生でお金持ちを目指したい・お金に悩みたくない方におすすめの一冊です。

⑧メモの魔力

ネットオフ 送料がお得店
¥469 (2023/03/08 18:08時点 | 楽天市場調べ)
発売日2018年12月24日
ページ数224ページ
筆者前田祐二氏
出版社幻冬舎
単行本(税込)約1,540円
電子書籍(税込)約1,463円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 序章 「メモの魔力」を持てば世界に敵はいない
  • 第1章 メモで日常をアイデアに変える
  • 第2章 メモで思考を深める
  • 第3章 メモで自分を知る
  • 第4章 メモで夢をかなえる
  • 第5章 メモは生き方である
  • 終章 ペンをとれ。メモをしろ。そして人生を、世界を変えよう
おすすめできる方
  • メモをとる機会が多い新社会人の方
  • 本気でビジネスを頑張りたい方

メモの魔力は、起業家・前田裕二氏による「実践的なメモの取り方」を解説したベストセラー本です。

解説されているメモの取り方は日常で多くの方が実践している記録方法とは大きく異なり、分析・アウトプット・アイデアに応用できる内容です。

簡単便利なメモの使い方ではないため、普通の会社員の方や主婦には不向きですが、本気でビジネスに取り組んでいる方にとってはメモを最大限活用するノウハウが非常に参考となります。

まとめ

いかがでしたか?

今回紹介した本はいずれも20代の方に大きな影響を与える内容です。

人生でたった10年間しかない20代という準備期間をいかに大切に過ごすかで、その先の生き方が左右されるといっても過言ではありません。

この記事を参考に、自分にあった本を見つけ、貴重な20代をより良い時間にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBライター。猫ブログメディア運営者。人生で心に響いた本をみなさんに紹介していきます。保有資格:ペット看護師/ペットセラピスト/ペットフード・マナー検定合格/管理栄養士/上級心理カウンセラー/JADP認定メンタル心理カウンセラー®/SEO検定1級

目次