【2023年最新】初めての一人暮らしに役立つ本おすすめ7選を詳しく解説!

「一人暮らし本のおすすめを教えてほしい。」
「快適な一人暮らしをする方法を知りたい。」

この記事に訪れた方は上記のような悩みを持っていませんか?

はじめての一人暮らしはワクワクする反面、わからないことが多くて不安ですよね。

また、一人暮らしをもう始めている方でも、もっと快適に過ごしたいと感じる方は多いと思います。

今回の記事では一人暮らしに役に立つおすすめ本を紹介していきます

一人暮らしをこれから始める方から、一人暮らし中の方にもおすすめできる本を集めたので、ぜひ参考にしてください。

目次

一人暮らしおすすめ本の選び方

一人暮らしと言っても、時間やお金の使い方など、生活スタイルは人によって様々です。

自分に合った本を選ぶことで、生活をもっと快適にすることができます。

本の選び方については下記の通りです。

一人暮らしに役立つおすすめ本の選び方
  1. 自分の一人暮らし歴に合ったものを選ぶ
    (始める前か、ある程度慣れているか)
  2. 自分の知りたいことを考えて選ぶ
    (生活の基礎知識か、素敵に暮らす方法か)

この2点に注意して本を選ぶようにしましょう。

本記事では、一人暮らし初心者向けのものから、より快適に過ごす方法が学べる本まで幅広く紹介していきます。

一人暮らしのおすすめ本7選

一人暮らしに役立つ本おすすめ一覧おすすめできる方
①ひとり暮らしで知りたいことが全部のってる本・一人暮らしに不安がある方
・一人暮らし中の方
②マンガでわかる ひとり暮らしのトリセツ・文章よりマンガが好きな方
・一人暮らしの始め方が知りたい方
③ひとり暮らしの時間とお金の使い方・実際の一人暮らし部屋を見たい方
・一人暮らしのお金事情を知りたい方
④ひとり暮らし月15万円以下で 毎日楽しく暮らす・一人暮らしをより快適にしたい方
・節約と楽しみを両立させたい方
⑤mini+SPRiNG 特別編集 ひとり暮らしの教科書・一人暮らしを始める方
・まずは基本を知りたい方
⑥狭くても 忙しくても お金がなくてもできる
ていねいなひとり暮らし
・すっきりした部屋に憧れる方
・一人暮らしでもていねいに暮らしたい方
⑦あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと
ひとり暮らしの智恵と技術
・一人暮らしを始める方
・お子さんが一人暮らしを始める方

1つずつ解説していきます。

①ひとり暮らしで知りたいことが全部のってる本

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,518 (2023/03/24 20:42時点 | 楽天市場調べ)
発売日2021年2月2日
ページ数179ページ
筆者主婦の友社
出版社主婦の友社
単行本(税込)約1,500円
電子書籍(税込)約1,400円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • PART1 部屋探し&引っ越し
    • 部屋探しから引っ越しまでのスケジュール
    • 不動産用語解説
    • こだわりたい条件と妥協してOKな条件
    • 入居後にガッカリしない内見ポイント
    • 入居日までにそろえたい家電と家具、生活用品
  • PART2 インテリア・収納
    • 狭い部屋を広く見せるインテリア術
    • 在宅ワーク時代の部屋づくり
    • クローゼット、靴箱、キッチン、トイレ、お風呂の整理術
    • 収納力を上げる衣類のたたみ方
    • 買ってよかった収納グッズ
  • PART3 掃除・片づけ
    • ひとり暮らしの掃除道具
    • 汚れやカビを防ぐ予防掃除
    • コンロや冷蔵庫の掃除ルーティン
    • 浴室やトイレはながら掃除・ちょこちょこ掃除で
    • 玄関やベランダ、網戸の掃除法
    • ニオイとカビの防ぎ方
    • ゴミの捨て方マナー
  • PART4 料理
    • 絶対必要なキッチングッズ
    • まず買うべき5つの万能調味料
    • 自炊を無理なく続ける7つのコツ
    • レシピ用語解説
    • 食材の切り方
    • ごはんとみそ汁のおいしいつくり方
    • 食材の保存法
    • 電子レンジ活用術
    • 調理の基本
    • 常備したい食材リスト
    • 丼・パン・パスタの簡単満足レシピ
    • つくりおきレシピ
    • お弁当作りのコツ
    • これってまだ食べられる?
  • PART5 洗濯
    • 洗剤の選び方
    • 汚れや菌をためない方法
    • 縮みや色落ちを防ぐ洗い方
    • シミの落とし方
    • 速く乾かす干し方
    • 靴、バッグ、帽子のお手入れ法
  • PART6 お金の管理術
    • やりくり上手になるお金の管理術
    • ひとり暮らし先輩の節約術
    • クレカ、電子マネーとの付き合い方
    • 保険の選び方
    • 貯金術
    • 家賃が払えない、課金しすぎ…お金のトラブル解決
  • PART7 防犯・防災
    • 空き巣や不審者から身を守る
    • カギ・財布をなくしたら
    • 勧誘や詐欺、ネットトラブルにあったら
    • ご近所づきあいのコツ
    • 水漏れや壁の傷、どうする?
    • 害虫の対処法
    • 病気やケガへの備え
    • 事故にあったら
    • 心の健康を保つ一人時間の過ごし方
    • 地震、台風、水害への備え
    • 避難所での過ごし方
    • 火事を防ぐ
  • コラム
    • 引越しの挨拶どうする?
    • 役所や銀行の利用の仕方
    • エアコンと照明の掃除法
    • キッチン菜園に挑戦
    • ボタンのつけ方、裾上げ
おすすめできる方
  • 一人暮らしに不安がある方
  • 一人暮らし中の方

一人暮らしの始め方から、実際の疑問の解決方法まで、すべてを網羅した一冊。

一人暮らし中に困ることや不安に思うことが、ひとつひとつ丁寧に解説されています。

内容はボリューミーですが、イラストが豊富で分かりやすく解説されています。

項目ごとに分かれていて、必要な情報だけさっと探せる辞書のような使い方ができます。

なにか困ったことがあったら、まずはこの本を開けば良いという安心感があります。

一人暮らしを始める方にも、一人暮らし中の方にも、ぜひ一冊用意してほしいおすすめ本です。

②マンガでわかる ひとり暮らしのトリセツ

楽天ブックス
¥1,496 (2023/03/24 20:42時点 | 楽天市場調べ)
発売日2022年2月10日
ページ数192ページ
筆者アベナオミ氏、 百田なつき氏
出版社マイナビ出版
単行本(税込)約1,500円
電子書籍(税込)約1,300円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • PART1 お部屋探し編
    • ひとり暮らしのお部屋探しの基礎知識
    • 内見から契約までの基礎知識
  • PART2 引っ越し・お部屋作り編
    • 引っ越し手続き・届け出
    • ひとり暮らしのお部屋作り・基礎知識
  • PART3 新生活スタート編
    • ひとり暮らしのお金の管理の基本ガイド
    • ひとり暮らしのための貯蓄・保険の基本ガイド
    • ひとり暮らしの生活編1 料理の基本ガイド
    • ひとり暮らしの生活編2 洗濯の基本ガイド
    • ひとり暮らしの生活編3 掃除の基本ガイド
    • ひとり暮らしのための防犯対策ガイド
    • いざというときに役立つ病気・防災の対策
おすすめできる方
  • 文章よりマンガが好きな方
  • 一人暮らしの始め方が知りたい方

一人暮らしを始める前に知っておきたいことを、気軽に学べる一冊です。

一人暮らし経験者が実際に困ったことや、後悔したことがマンガ形式で紹介されています。

実体験をもとに書かれているので、すぐに実践できる知識が多いのが特徴です。

引越しの手続きや、後悔しないための部屋選びのポイントなど、役立つ知識が詳しく解説されています。

またそれぞれの項目で、専門家の解説や豆知識が載っている点もおすすめできます。

マンガで気軽に読み進められて、実践的な知識が身に付くおすすめ本です。

③ひとり暮らしの時間とお金の使い方

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,430 (2023/03/24 20:42時点 | 楽天市場調べ)
発売日2019年2月27日
ページ数147ページ
筆者主婦の友社
出版社主婦の友社
単行本(税込)約1,600円
電子書籍(税込)約1,200円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • PART1 私のひとり暮らし 21styles
  • PART2 ひとり暮らしの家計管理
おすすめできる方
  • 実際の一人暮らし部屋を見たい方
  • 一人暮らしのお金事情を知りたい方

一人暮らしの生活とお金について、21人の実生活を紹介した本です。

インスタやブログで有名な方の、生活の知恵や工夫が一冊に凝縮されています。

ひとりひとりのこだわりや、快適に過ごす工夫が、豊富な写真とともに紹介されています。

この本に載っている工夫は、とても具体的なものなので、自分の生活に取り入れやすいです。

また、21人の生活スタイルは様々なので、自分に合ったお手本を見つけることができます。

自分らしく、心地よく暮らすためのヒントがたくさん詰まったおすすめの一冊です。

素敵なインテリアの写真を眺めるだけでも楽しめますよ。

④ひとり暮らし月15万円以下で毎日楽しく暮らす

発売日2021年4月21日
ページ数192ページ
筆者すばる舎編集部
出版社すばる舎
単行本(税込)約1,400円
電子書籍(税込)約1,300円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • #01 Mimi(25歳)社会福祉士
    • 月12万円/1K
  • #02 なち(32歳)会社員
    • 月14万円/1LDK
  • #03 nanoha(30歳)会社員
    • 月15万円/1K
  • #04 りお(20代)契約社員
    • 月10万円/1K
  • #05 トモ(46歳)会社員
    • 月15万円/3LDK
  • #06 あおみ(30代)パート
    • 月10万円以下/1R
  • #07 ショコラ(65歳)パート
    • 月12万円/1LDK
おすすめできる方
  • 一人暮らしをより快適にしたい方
  • 節約と楽しみを両立させたい方

お金をかけずに、心豊かに楽しく暮らす方法を紹介した本です。

金額に関係なく、毎日を工夫して楽しんでいる7人の実生活が紹介されています。

特徴的なのが、単に節約が上手なだけではなく、毎日を楽しく暮らしている方ばかりだということ。

本書を読めば、心豊かな暮らしには、お金の大小は必ずしも関係しないことが分かります。

本書で紹介されている7人は、年齢も職業も様々なので、自分の生活に合ったものを見つけることができます。

実際の生活から学べるので、すぐに実践できる工夫がたくさんあります。

一人暮らし歴に関わらず、どんな方にもおすすめできる一冊です。

⑤mini+SPRiNG 特別編集 ひとり暮らしの教科書

発売日2018年2月17日
ページ数159ページ
筆者mini+SPRiNG 編集部
出版社宝島社
単行本(税込)約1,300円
電子書籍(税込)
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 1 住まい探し&引っ越し
  • 2 インテリア
  • 3 そうじ&収納
  • 4 洗濯&服のお手入れ
  • 5 炊事
  • 6 お金の管理
  • 7 安全に暮らすために
おすすめできる方
  • 一人暮らしを始める方
  • まずは基本を知りたい方

はじめての一人暮らしのために、必要な準備や知識がまとまった一冊です。

部屋選びやインテリア作りから、基本的な家事の方法まで、丁寧に解説されています。

特に、内見や引越しの手続きなど、一人暮らしを始める前に知っておきたいことを学べるのがポイントです

要点が絞られていて読みやすく、初心者でも最低限必要な知識を得ることができます。

専門家に聞いた裏技も載っていて、この本を読めば、スムーズに一人暮らしを始めることができます。

一人暮らしを始める前に、まず最初に読む本としておすすめできます。

⑥狭くても 忙しくても お金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし

発売日2017年12月8日
ページ数129ページ
筆者shoko氏
出版社すばる舎
単行本(税込)約1,400円
電子書籍(税込)約1,300円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第1章 ひとり暮らしをていねいに楽しみたい
  • 第2章 カンタンなのに美味しい毎日の食事
  • 第3章 すみずみまで使いこなすキッチン
  • 第4章 狭くてもスッキリ見えるモノのしまい方
  • 第5章 私のおしゃれと美容・厳選アイテム
  • 第6章 「日々少しずつ」でキレイを保つ掃除
  • 第7章 ワクワクすることを日常に散りばめて
おすすめできる方
  • すっきりした部屋に憧れる方
  • 一人暮らしでもていねいに暮らしたい方

人気インスタグラマーの、ていねいな一人暮らしの様子を紹介した本です。

著者はミニマリストを目指しながら、シンプルですっきりとした暮らしをされています。

ただすっきり暮らすだけでなく、毎日をていねいに、心から楽しんでいるのが著者の特徴です。

お金や時間がなくても、賃貸の狭い部屋でも、工夫すれば、今よりもっと快適に暮らすことができます。

等身大の言葉で、実際の写真とともに解説されていて、真似したくなる工夫ばかりです。

写真を眺めるだけでも素敵な気分になり、ていねいな暮らしがしたくなるおすすめの一冊です。

⑦あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと ひとり暮らしの智恵と技術

発売日2019年1月11日
ページ数229ページ
筆者辰巳 渚氏
出版社文藝春秋
単行本(税込)約1,500円
電子書籍(税込)約1,200円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • はじめにーー自立して生きていくあなたに
  • 第1章 はじめの3週間 あなたが生き延びるために必要なこと
    • あなたを支える「食」について
    • 心と身体を休められるようにすること
    • 身なりを清潔に保つということ
    • 健康を保つということ
    • お金を管理するということ
    • 安全に暮らすということ
  • 第2章 つぎの3か月 生活に慣れてきたら始めてほしいこと
    • 家事のパターンについて
    • 時間のパターンについて
    • お金のパターンについて
    • 近所付き合いのパターンについて
  • 第3章 これからの6か月 季節や環境に合わせて暮らすということ
    • 季節の変化に合わせた部屋のしつらえ
    • 冬の家事で注意したいこと
    • 日本の季節の行事を楽しむ暮らし
    • 生活環境について検討する
  • 最終章 1年経ったら 生活しながら未来に向かって生きていく
  • あとがきーー母・辰巳渚のこと 長男・加藤寅彦
おすすめできる方
  • 一人暮らしを始める方
  • お子さんが一人暮らしを始める方

親から子へと伝えたいひとり暮らしの心構えとノウハウ”がまとめられた本です。

自立して生きることの大切さや、ひとりで暮らしていくための知識が詳しく学べます。

特徴的なのは、一人暮らしを始めてから、生活に慣れていくまでの時系列で構成されている点です。

必要な知識や生活の知恵が、それぞれの時期に合わせて解説されています。

一人暮らしを始める前の方にはもちろん、そろそろ慣れてきたという方にも役に立つ一冊です。

著者自身が語り掛ける言葉で書かれているので、ボリュームのわりに読みやすいのもおすすめできる点です。

まとめ

いかがでしたか?

一人暮らしに役立つおすすめ本を紹介してきました。

ネット上にはたくさんの情報が溢れていますが、中には誤った情報が載っていることもあります。

生活にかかわる大事なことなので、正確な知識を学べる本がおすすめです。

自分の生活に合った本を見つけて、快適な一人暮らしライフを満喫してくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゆるミニマリストブログ「むぎっこぐらし」の運営者。一人暮らし3年目、DIY歴は10年。小学生のころから毎日のように図書室に通う本好き。暮らしがちょっと豊かになるような、おすすめ本を紹介します。

目次