人生が変わる本おすすめ9選を紹介!あなたの人生に役立つ考え方が学べる

「人生が変わるおすすめ本を教えてほしい。」
「今の人生を少しでも変えるキッカケが欲しい。」

この記事に訪れた方は上記のような悩みを持っていませんか?

人生には、どうしても超えられない壁が現れ、苦悩する日々を過ごすことも少なくありません。

そうした悩みは本から得られる教えによって切り開けることもあります。

今回の記事では、読書初心者でも安心して学べる人生を変えるおすすめ本を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

目次

人生が変わるおすすめ本の選び方

本の選び方については下記の通りです。

人生が変わるおすすめ本の選び方
  1. 人生を変えるだけの内容が詰まっているか?
  2. 本の内容を自分の人生で実践できるか?

この2点に注意して本を厳選しました。

今回紹介するのは、いずれも人生に対して大きな影響を与えうる内容を含んだ書籍となります。

実用性も重視して選定しているので、ぜひ本を手に取り自分の人生に当てはめてみてください。

人生が変えるおすすめ本9選

人生が変わるおすすめ一覧おすすめできる方
①嫌われる勇気・自分は変われないと信じている方
・人生の嘘に気付きたい方
②夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク・自分の夢を語れない人
・新しい夢を手に入れたい方
③1%の努力・無駄な努力がキライな人
・マジメなのに人生が変わらない方
④完訳 7つの習慣 人格主義の回復: Powerful Lessons in Personal Change・本気で人生を変える覚悟がある方
・本を何度でも読み返せる方
⑤チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS)・人生の変化に向き合いたい方
・人生の変化が怖い方
⑥エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする・仕事を減らしたい方
・作業効率を上げたい方
エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する・頑張っているのに結果が出ない方
・燃え尽き症候群の方
⑧だから、あなたは変われない 20代の君に贈る39の言葉 (株式会社IP five)・人生を変えたいけど行動できない人
・○○だから変われないが口癖の方
⑨あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問・人生は有限だと気付いていない方
・明日も自分が生きていると信じて疑っていない方

①嫌われる勇気自己啓発の源流「アドラー」の教え

発売日2013年12月13日
ページ数296ページ
筆者岸見一郎氏、古賀史健氏
出版社ダイヤモンド社
単行本(税込)約1,650円
電子書籍(税込)約1,188円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第1夜:トラウマを否定せよ
    知られざる「第三の巨頭」;なぜ「人は変われる」なのか ほか
  • 第2夜:すべての悩みは対人関係
    なぜ自分のことが嫌いなのか;すべての悩みは「対人関係の悩み」である ほか
  • 第3夜:他者の課題を切り捨てる
    承認欲求を否定する;「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない ほか
  • 第4夜:世界の中心はどこにあるか
    個人心理学と全体論;対人関係のゴールは「共同体感覚」 ほか
  • 第5夜:「いま、ここ」を真剣に生きる
    過剰な自意識が、自分にブレーキをかける;自己肯定ではなく、自己受容 ほか
おすすめできる方
  • 自分は変われないと信じている方
  • 人生の嘘に気付きたい方

「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の考え方が詰め込まれた一冊です。

少し変わりものな哲学者と神経質気味な青年が対談する形式で進行し、アドラー心理学を交えながら人生について問うていきます。

嫌われる勇気とタイトルにありますが、この本で解説している内容は人に嫌われる方法ではなく、「自分を変える勇気を持つこと」です。

最後まで読むことで、どうして自分は変われないのか?人生を変えるために何が必要なのか?その答えを知ることができます。

自分は変われないという思い込んでいる方こそ読むべき本です。

②夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク

発売日2022年5月19日
ページ数541ページ
筆者水野敬也氏
出版社文響社
単行本(税込)約1,848円
電子書籍(税込)約1,663円
Amazonカスタマー
レビュー
おすすめできる方
  • 自分の夢を語れない人
  • 新しい夢を手に入れたい方

みなさんには、叶えたい夢はありますか?

明確な夢を持つことは自分の中にブレない考え方・情熱が生まれ、人生をより良い方向に導くコンパスとなります。

とはいえ、人生を変えたいと願う多くの方は夢を持っていない、もしくは曖昧な方も多いはず。

「夢をかなえるゾウ0(ゼロ)ガネーシャと夢を食べるバク」は、そんな夢の見つけ方についてギャグ満載小説を楽しみながら学べます。

理解しやすさ、夢の見つけやすさは人によって異なるため、時間をかけて何度でも読み直されることをおすすめします。

③1%の努力

楽天ブックス
¥1,650 (2023/03/16 07:11時点 | 楽天市場調べ)
発売日2020年3月4日
ページ数214ページ
筆者ひろゆき氏
出版社ダイヤモンド社
単行本(税込)約1,650円
電子書籍(税込)約1,336円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 序文:「1%の努力」とは何か
  • 1:団地の働かない大人たち―「前提条件」の話
  • 2:壺に何を入れるか―「優先順位」の話
  • 3:なくなったら困るもの―「ニーズと価値」の話
  • 4:どこにいるかが重要―「ポジション」の話
  • 5:最後にトクをする人―「努力」の話
  • 6:明日やれることは、今日やるな―「パターン化」の話
  • 7:働かないアリであれ―「余生」の話
おすすめできる方
  • 無駄な努力がキライな人
  • マジメなのに人生が変わらない方

「1%の努力」は実業家である”ひろゆき”氏の本です。

タイトルにあるようにこの本では、たくさん努力するより最小限の努力を推奨しています。

本の中で「サボる才能」と表現され、できるだけ努力せず最大限の結果を出すという考え方が述べられています。

たとえば、2時間で終わらせて戻ってこいと命じられた配達の仕事を1時間で終わらせれば、残り1時間は自由に使えます。

手に入った時間をどう使うかは人によりますが、上手に活用すれば人生で得られる幸せの総量を増やせます。

「努力し続ければいつか必ず報われる。」「努力は裏切らない。」そうした考えを持つ方にとっては、受け入れがたい内容も含まれていますが、都合が悪い現実と向き合ってでも人生を変えたいと思われる方にとっては、起爆剤になり得る本といえます。

④完訳 7つの習慣 人格主義の回復: Powerful Lessons in Personal Change

発売日2013年8月30日
ページ数572ページ
筆者スティーブン・R・コヴィー氏
出版社キングベアー出版
単行本(税込)約2,420円
電子書籍(税込)約1,650円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第1部:パラダイムと原則
    インサイド・アウト;7つの習慣とは
  • 第2部:私的成功
    主体的である;終わりを思い描くことから始める;最優先事項を優先する
  • 第3部:公的成功
    Win‐Winを考える;まず理解に徹し、そして理解される;シナジーを創り出す
  • 第4部:再新再生
    刃を研ぐ;再び、インサイド・アウト
おすすめできる方
  • 本気で人生を変える覚悟がある方
  • 本を何度でも読み返せる方

「7つの習慣」は、人生哲学においてバイブルと表現して過言ではなく何度も改訂されている本です。

7つの習慣
  1. 主体的である
  2. 終わりを思い浮かべることから始める
  3. 最優先事項を優先する
  4. winーwinを考える
  5. まず理解に徹し、そして理解される
  6. シナジーを創り出す
  7. 刃を研ぐ

上記7つの習慣について解説し、実践する方法にも触れています。

あまりの知名度と引用頻度の高さから宗教ビジネス、意識高い系の本というイメージも持たれる方もいらっしゃいますが、7つの習慣自体は、当然と感じるものが多く違和感がありません。

しかし、その習慣の本質を正しく理解し日常に落とし込めている方は、そこまで多くないはずです。

「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」は、そんな7つの習慣を日本人向けにより分かりやすく翻訳し直した書籍となります。

500ページという分厚さから、途中で読むことを挫折してしまう方も少なくありませんが、読み終えた頃にはビジネスだけでなく家庭、人間関係などにおいても新しい知見が得られます。

7つの習慣を本当の意味で理解し、日常で実践することは簡単ではありません。

本気で人生を変えたいなら、この本を何度でも読み直し理解を深められることを推奨します。

⑤チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS)

楽天ブックス
¥921 (2023/03/16 13:11時点 | 楽天市場調べ)
発売日2000年11月30日
ページ数80ページ
筆者スペンサー・ジョンソン氏
出版社扶桑社
単行本(税込)約922円
電子書籍(税込)約830円
Amazonカスタマー
レビュー
おすすめできる方
  • 人生の変化に向き合いたい方
  • 人生の変化が怖い方

「チーズはどこへ消えた?」は、迷路でチーズを探す2匹のネズミと2人の小人の物語です。

ここでいう「チーズ」とは、人生におけるゴールや目的、家族、夢など重要なものを指します。

この物語には大事なチーズが突然消えるという変化に対して

  • 迅速に行動したネズミ組
  • 変化を受け入れられず現状維持し続けた小人
  • 迷った結果、行動した小人

という3つの立場が登場し、それぞれの顛末を描いています。

社会、人間関係、家族など必ず人生に訪れる変化に対応するための教訓をこの本から得られます。

人生を変えたい、でも変化が怖いと思われている方は必読の一冊です。

⑥エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

発売日2014年11月17日
ページ数320ページ
筆者グレッグ・マキューン氏
出版社かんき出版
単行本(税込)約1,760円
電子書籍(税込)約1,584円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 1:エッセンシャル思考とは何かーエッセンシャル思考とはどのようなものか
    エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考/選択ー選ぶ力を取り戻す ほか
  • 2:見極める技術ー多数の瑣末なことのなかから、少数の重要なことを見分ける
    孤独ー考えるためのスペースをつくる/洞察ー情報の本質をつかみとる ほか
  • 3:捨てる技術ー多数の瑣末なことを容赦なく切り捨てる
    目標ー最終形を明確にする/拒否ー断固として上手に断る ほか
  • 4:しくみ化の技術ー努力せず、自動的にエッセンシャル思考を実現する
    バッファー最悪の事態を想定する/削減ー仕事を減らし、成果を増やす ほか
おすすめできる方
  • 仕事を減らしたい方
  • 作業効率を上げたい方

「エッセンシャル思考」は、仕事に追われ作業が追い付いていない方にこそおすすめする本です。

勘違いしてはいけないのが、エッセンシャル思考は作業効率を高め多くの仕事をこなせるようになる思考ではありません。

どうでもいい99%の無駄を削減し、本当に大事な1%の物事のみに集中する考え方です。

仕事を多く抱える方の中には、案件を断る・減らすことに抵抗感を感じられる方もいらっしゃると思います。

しかし、人間には限界があり全てを完璧に達成できません。

この本を読むことで、いまの自分が抱えていることは本当に人生で重要なことなのかを考えさせられる一冊です。

エッセンシャル思考は後述する、エフォートレス思考も併せて学ぶことで、より作業効率を高められます。

⑦エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する

発売日2021年12月8日
ページ数268ページ
筆者グレッグ・マキューン氏
出版社かんき出版
単行本(税込)約1,760円
電子書籍(税込)約1,760円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • Prologue:エフォートレス思考とはーそのやり方が唯一の道ではない
  • 1:エフォートレスな精神
    INVERT 頑張れば成果が出るとはかぎらない/ENJOY「我慢」を「楽しい」に変える/RELEASE 頭の中の不要品を手放す ほか
  • 2:エフォートレスな行動
    DEFINE ゴールを明確にイメージする/START はじめの一歩を身軽に踏みだす/SIMPLIFY 手順を限界まで減らす ほか
  • 3:エフォートレスのしくみ化
    LEARN 一生モノの知識を身につける/LIFT いちばんシンプルに伝える/AUTOMATE 勝手に回る「しくみ」をつくる ほか
  • Epilogue:エフォートレス思考を生きる
おすすめできる方
  • 頑張っているのに結果が出ない方
  • 燃え尽き症候群の方

この本は上記で解説した「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」の続編にあたる書籍です。

エッセンシャル思考が無駄な時間を削減し「何をやるか?」にフォーカスした考え方であるのに対し、エフォートレス思考はいかに効率よくスマートに物事を進めるかに焦点を絞った考え方です。

努力は尊いものですが、ただ頑張るだけだと思うような結果は得られません。

エッセンシャル思考・エフォートレス思考の両方を学ぶことで、無駄な努力を無くせます。

頑張っているのに結果が出ず、何だか疲れてしまった方こそ作業を止めて読むべき本です。

⑧だから、あなたは変われない 20代の君に贈る39の言葉 (株式会社IP five)

発売日2021年8月17日
ページ数256ページ
筆者髙橋平吉氏
出版社サンクチュアリ出版
単行本(税込)約1,650円
電子書籍(税込)
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第0章:はじめに 変わりたくても変われないあなたへ
  • 第1章:やりたいことがない人は、自分がやれないと思っている人が大半である(夢・目標づくり編)
  • 第2章:もし余命があと180日だったら、今の生き方をしてますか?(行動編)
  • 第3章:問題は、世の中ではなく、あなたのとらえ方にある(マインド編)
  • 第4章:挑戦と成功は「=(イコール)」でしかない(挑戦と成功編)
  • 第5章:あなたは、みんなが付いていきたくなる「あなた」ですか?(人間関係構築編)
おすすめできる方
  • 人生を変えたいけど行動できない人
  • ○○だから変われないが口癖の方

人生を変えたい。そう思っていてもなかなか行動できない方も多いはず。

  • 失敗するのが怖い。
  • 挑戦するのが恥ずかしい。
  • いつか困ったら行動すればいい。

行動を実践できない方の中には上記のような「やらないための言い訳」が頭にあるのではないでしょうか。

そんな方にとって、この本の言葉は心に深く刺さり、自分を見つめ直すキッカケが得られます。

本気で自分の人生を変えたいと心に決めている方にとって、何度でも読み返したい本です。

⑨あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問

発売日2012年12月25日
ページ数213ページ
筆者ひすいこたろう氏
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
単行本(税込)約1,320円
電子書籍(税込)約1,320円
Amazonカスタマー
レビュー
目次
  • 第1章:後悔なく生きる
    あと何回桜を見られるだろう?/どんな制限を自分にかけているだろうか? ほか
  • 第2章:ドリーム(夢)を生きる
    あなたにとって理想の人生とはなんでしょう?/あなたは、なにによって憶えられたいですか? ほか
  • 第3章:ミッション(志)を生きる
    あなたが生きることで、幸せになる人はいますか?/なんのために、この命を使いたい? ほか
  • 第4章:ハートの声(本心)で生きる
    あなたがホッとするときはどんなとき?/半年後に死ぬとしたら、いまの仕事をやめる? ほか
  • ラストメッセージ
    理想の人生を生き切った「未来のあなた」が、「今日のあなた」にメッセージを贈るとしたらなんと伝える?
おすすめできる方
  • 人生は有限だと気付いていない方
  • 明日も自分が生きていると信じて疑っていない方

突然ですが、みなさんは自分が明日も生きていると思いますか?

多くの方は、明日も明後日も自分が生きていくと信じて疑わないはずです。

しかし、現実は明日突然死んでしまう可能性が0%ではありません。

この本を読むことで、自分の人生に限りがあることを知り、いま生きている価値を知ることができます。

自分はいつか必ず死ぬ。その事実を認めた上で、人生最期の日どんな風に幕を下ろせたら心残りがないかを想像しながら読んでみてください。

まとめ

いかがでしたか?

人生を変えたいと思い、この記事を読まれている時点でみなさんは他の人達よりも一歩前に前進しています。

今回紹介した本を読むところから、人生を変えるチャレンジを始めてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBライター。猫ブログメディア運営者。人生で心に響いた本をみなさんに紹介していきます。保有資格:ペット看護師/ペットセラピスト/ペットフード・マナー検定合格/管理栄養士/上級心理カウンセラー/JADP認定メンタル心理カウンセラー®/SEO検定1級

目次