「三国志のおすすめ本を教えてほしい。」
「三国時代を舞台にした漫画を探したい。」
この記事に訪れた方は上記のように思っていませんか?
三国時代とは中国の後漢末期から、魏(曹操)・蜀(劉備)・呉(孫権)の三国が互いに覇権を争った戦乱の時代です。
この時代について描いた代表的な書物については、歴史書「三国志」とそれをもとに説話や逸話が加えられた「三国志演義」があります。
この三国志演義を原作にして、数多くの本や漫画、ゲームなどが作られてきました。
また、三国志をもとにした例え話や故事成語なども数多くあります。
三国志の基本的な知識を持っておくことは、ただ歴史の勉強としてだけではなく、日常会話やビジネスの場面でも役に立つ機会が多いです。
戦乱の世を駆け抜けた武将の生き様や、戦いにおける戦略、部下への接し方などを知ることは、現代を生きる上での指針を見つけるきっかけにもなります。
今回の記事ではしっかり知識を学べるものから気軽に楽しめるものまで、三国志のおすすめ本を幅広く紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
三国志おすすめ本の選び方・注意点

三国志を題材にした本は、数十巻のボリュームがある長編作品から、気軽に読める創作漫画まで多岐にわたります。
三国志について知りたい!と思っても、題材にした本が多すぎると、どれを選べば良いか分からないですよね。
特に三国志をまったく知らない方にとっては、どの本が自分の求めているものに合っているのか、判断するのも難しいと思います。
そこで、参考になる本を選ぶときのポイントについてまとめてみました。
- 忠実性を重視したいか
(歴史が学べるものか、エンタメを楽しむものか) - どの国の誰について、読みたいか
(魏・蜀・呉のどこなのか、劉備か孔明なのか)
この2点を意識すると、自分が読みたい本を見つけやすくなります。
本記事では舞台となる国や重視されているポイントが違う本を、幅広く紹介しています。
それぞれの特徴を詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
三国志おすすめ本9選
三国志おすすめ一覧 | おすすめできる方 |
---|---|
①三国志 全60巻箱入 (希望コミックス) | ・三国志を一から知りたい方 ・長編作品をコレクションしたい方 |
②蒼天航路 コミック 全36巻完結セット | ・新しい視点で三国志を読みたい方 ・曹操について詳しく知りたい方 |
③学研まんが 三国志 全6巻セット | ・三国志をまったく知らない方 ・三国志を学び初めたい方 ・小学生向け |
④三国志 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) | ・三国志演義をサクッと学びたい方 ・三国志の基礎知識を得たい方 |
⑤マンガ 三国志Ⅰ 劉備と諸葛孔明 | ・教養としての三国志を身に付けたい方 ・長編はハードルが高いと感じる方 |
⑥三国志 諸葛孔明 大合本 全5巻収録 | ・諸葛亮孔明の生涯を知りたい方 ・臨場感がある絵の漫画が読みたい方 |
⑦孔明のヨメ | ・三国時代の文化や生活について知りたい方 ・歴史物語を気軽に楽しみたい方 |
⑧パリピ孔明(1) | ・転生系のマンガが好きな方 ・諸葛亮孔明が好きな方 |
⑨真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~(1) (角川コミックス・エース) | ・可愛くて強いキャラクターが好きな方 ・三国志の世界を気軽に楽しみたい方 |
1つずつ解説していきます。
①三国志 全60巻箱入 (希望コミックス)

発売日 | 2000年4月1日 |
巻数 | 60巻 |
筆者 | 横山 光輝氏 |
出版社 | 潮出版社 |
単行本(税込) | 約27,700円 |
電子書籍(税込) | – |
Amazonカスタマー レビュー |
第1巻 桃園の誓い/第2巻 黄巾賊退治/第3巻 漢室の風雲/第4巻 乱世の奸雄/第5巻 董卓追討軍/第6巻 玉璽の行くえ/第7巻 江東の波乱/第8巻 呂布と曹操/第9巻 曹操の台頭/第10巻 徐州の謀略戦/第11巻 孫策の快進撃/第12巻 南陽の攻防戦/第13巻 玄徳の危機/第14巻 呂布の末路/第15巻 玄徳の秘計/第16巻 曹操の智謀/第17巻 関羽の苦悶/第18巻 決死の千里行/第19巻 呉国の暗雲/第20巻 凶馬と玄徳/第21巻 孔明の出廬/第22巻 初陣孔明/第23巻 長坂の攻防/第24巻 孔明の大論陣/第25巻 赤壁の前哨戦/第26巻 赤壁の戦い/第27巻 南郡争奪戦/第28巻 進攻玄徳軍/第29巻 政略結婚/第30巻 周瑜と竜鳳/第31巻 馬超の逆襲/第32巻 渭水の決戦/第33巻 蜀への隘路/第34巻 落鳳坡の衝撃/第35巻 成都攻略戦/第36巻 漢中侵攻軍/第37巻 魏呉激突/第38巻 張飛の智略/第39巻 漢水の戦い/第40巻 漢中王劉備/第41巻 関羽の不覚/第42巻 曹操の死/第43巻 蜀の明暗/第44巻 蜀呉の死闘/第45巻 劉備の死/第46巻 孔明の南蛮行/第47巻 瀘水の戦い/第48巻 孟獲心攻戦/第49巻 出師の表/第50巻 孔明北伐行/第51巻 姜維の帰順/第52巻 街亭の戦い/第53巻 陳倉の戦い/第54巻 陳倉城攻略/第55巻 祁山夏の陣/第56巻 孔明の帰国/第57巻 祁山の戦い/第58巻 五丈原への道/第59巻 秋風五丈原/第60巻 蜀漢その後
- 三国志を一から知りたい方
- 長編作品をコレクションしたい方
蜀の劉備を中心に、三国志の世界をていねいに描いた超大作です。
小学校や中学校の図書室に置いてあるものを、一度は目にした方も多いのではないでしょうか。
発売から20年以上たっても読み継がれている、三国志の本と言えば絶対に外せない名作シリーズです。
全60巻で、三国時代が始まる契機となった後漢末期の黄巾の乱から、蜀の滅亡までの時代の流れを学べます。
シリーズを通して、物語の主軸は蜀にあり、主人公の劉備が英雄のような存在、敵国(魏)の曹操が悪役として描かれているのが特徴です。
「三国志演義」に著者独自の解釈を交えており、忠実よりフィクションに近い部分もありますが、三国志の知識がまったくなくても歴史の流れを理解しながら読み進められます。
三国志を網羅するボリュームでありながら、大人から子供まで夢中になれる読みやすさが魅力のおすすめ本です。
②蒼天航路 コミック 全36巻完結セット

発売日 | 1995年10月19日 |
巻数 | 36巻 |
筆者 | 李 學仁 氏(原作)、王 欣太 氏(作画) |
出版社 | 講談社 |
単行本(税込) | – |
電子書籍(税込) | 約700円、まとめ買い:約23,800円 |
Amazonカスタマー レビュー |
- 1~36巻
- 新しい視点で三国志を読みたい方
- 曹操について詳しく知りたい方
三国時代の英雄の一人である曹操の幼少期から死までの生涯を中心に、新しい解釈のもとで三国志を描いた大作です。
原作である「三国志演義」では悪役とされている曹操に焦点を当て、「あらゆる分野に才能を発揮した英雄」という目線で描いているのが特徴です。
才能があれば、家柄や経歴などに関わらず抜擢したという「人材を重視した指導者」という面を、特に濃く描いています。
軍事・政治に加えて、文学や芸術、建築・医学など幅広い分野で才能を発揮し、既存の概念に捕らわれない発想力で乱世を生き抜いた曹操の破格な生き様や、その魅力を知ることができます。
こちらのシリーズは、三国志の世界を新しく解釈しながらも、歴史に忠実に描かれているのが特徴です。
「三国志演義」や多くの歴史資料から得た考証をもとに、忠実に沿って物語を進めながら、その合間に「面白さ」を加える著者独自のアレンジがされています。
登場人物のキャラクター性や忠実な設定が詳細に考えられており、迫力のある絵と相まって物語に引き込まれます。
三国時代を生き抜いた曹操や人々の生き様から、現代にも通じる指針を学べるおすすめシリーズです。
③学研まんが 三国志 全6巻セット
発売日 | 2019年3月26日 |
ページ数 | 158ページ |
筆者 | 入澤 宣幸 氏 |
出版社 | 学研プラス |
単行本(税込) | 約13,200円 |
電子書籍(税込) | – |
Amazonカスタマー レビュー |
- 第1巻 黄巾の乱と桃園の誓い
- 第2巻 ふたりの英雄
- 第3巻 赤壁の激闘
- 第4巻 三国並び立つ
- 第5巻 諸葛亮の最期
- 別巻 三国志ビジュアル英雄事典
- 三国志をまったく知らない方
- 三国志を学び初めたい方
- 小学生向け
読みやすいボリュームと現代風の綺麗な作画が特徴的な、三国時代を描いたマンガです。
三国志はそのボリュームから、10巻以上の長編作品が多いですが、こちらのシリーズは全5巻にまとめられているため読み始めるハードルが低いです。
壮大な三国志の中から、特に重要な部分や面白い物語が厳選されて、全5巻に凝縮されています。
このシリーズで三国志の大まかな流れや全体像を把握できるので、はじめて三国志に触れる方におすすめできます。
さらに、マンガ5巻に別冊「三国志ビジュアル英雄事典」を合わせて読むことでより理解が深まります。
こちらの別冊では、三国志の登場人物や地図、関係する故事成語などが豊富なイラストとともにまとめられていて、楽しく読み進めながら三国志の世界を知ることができます。
三国志をまったく知らない方や歴史物語を始めて読む方、小学生にもおすすめです。
④三国志 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

発売日 | 2001年6月1日 |
ページ数 | 343ページ |
筆者 | 寺島 優 氏、李 志清 氏 |
出版社 | メディアファクトリー |
単行本(税込) | 約600円 |
電子書籍(税込) | 約600円 |
Amazonカスタマー レビュー |
- 1~14巻
- 三国志演義をサクッと学びたい方
- 三国志の基礎知識を得たい方
三国志演義の要点や見どころをコンパクトにまとめたマンガシリーズ。
腐敗政治や黄巾の乱で乱れた漢王朝の時代に、民衆を救うため立ち上がった劉備とその仲間の奮闘が描かれています。
三国時代の始まりから蜀の滅亡までの時代の流れを、要点を抑えて学ぶことができます。
全14巻で長編作品より読みやすく、登場人物がはっきりとかき分けられているため、初心者でも理解しやすいです。
史料や文献をもととしているため歴史に忠実な内容で、フィクション要素は少なく、三国時代の基礎的な知識や大まかな流れを学びたい方におすすめできます。
戦乱の世界観に忠実なゆえに、少し残虐な描写もあるので、お子さんが読む場合には注意が必要です。
日本の漫画文化をもとにした原作と、香港の人気作家の迫力あるイラストがマッチしたおすすめシリーズです。
⑤マンガ 三国志Ⅰ 劉備と諸葛孔明
発売日 | 2020年12月1日 |
ページ数 | 546ページ |
筆者 | 吉川 英治氏, 石森 プロ氏, 竹川 弘太郎氏 |
出版社 | 飛鳥新社 |
単行本(税込) | 約1,300円 |
電子書籍(税込) | 約1,000円 |
Amazonカスタマー レビュー |
第1話 桃園の誓い(一)/第2話 桃園の誓い(二)/第3話 黄巾の乱(一)/第4話 黄巾の乱(二)/第5話 漢室の危機(一)/第6話 漢室の危機(二)/第7話 曹操の野望(一)/第8話 曹操の野望(二)/第9話 独裁者董卓(一)/第10話 独裁者董卓(二)/第11話 曹操の台頭(一)/第12話 曹操の台頭(二)/第13話 呂布無残/第14話 劉備の志(一)/第15話 劉備の志(二)/第16話 男の中の男 関羽/第17話 劉備雌伏(一)/第18話 劉備雌伏(二)/第19話 水鏡先生/第20話 三顧の礼(一)/第21話 三顧の礼(二)/第22話 孔明初戦/第23話 曹操侵攻/第24話 孔明対周瑜/第25話 十万本の矢/三国志の世界を読み解く!
- 教養としての三国志を身に付けたい方
- 長編はハードルが高いと感じる方
三国志の名場面や主要人物の関係性など、ポイントを分かりやすく、かつ面白くまとめたマンガです。
2冊に凝縮してまとめられているので、三国志について知りたい方が、まず最初に読む本としておすすめできます。
同じシリーズで諸葛孔明に焦点を当てたものもあるので、さらに知識を広げることができます。
内容はコンパクトにまとめられていますが、登場人物一覧のページや原書との違いに関する注釈など、マンガ以外のコンテンツが豊富で、さらに一歩進んだ学習にも役に立ちます。
特に三国志の登場人物に焦点を当てており、人物像や互いの駆け引き、政治の手腕などをより深く理解することができます。
三国志の英雄たちの考え方や対人スキルを知ることで、現代を生きるわたしたちにも役に立つ指針を見つけられます。
三国志について漠然としか聞いたことがないという方や、一度はちゃんと内容を理解したいと思っている方におすすめの本です。
⑥三国志 諸葛孔明 大合本 全5巻収録

発売日 | 2018年5月23日 |
ページ数 | 1369ページ |
筆者 | 久松 文雄 氏, 竹川 弘太郎 氏 |
出版社 | ゴマブックス株式会社 |
単行本(税込) | – |
電子書籍(税込) | 約2,300円 |
Amazonカスタマー レビュー |
- 第1章 孔明誕生
- 第2章 後漢動乱
- 第3章 隆中の孔明
- 第4章 劉備と曹操
- 諸葛亮孔明の生涯を知りたい方
- 臨場感がある絵の漫画が読みたい方
劉備に仕えた、三国志で最も有名な軍師である諸葛孔明の生涯を描いた全5巻のマンガです。
幼少期のころに起きた黄巾の乱を始まりに、諸葛孔明の生涯を追うことで、自然と三国志の流れが理解できるようになっています。
初心者向きのコンパクトな内容ですが、あっさりしている分、三国志の基本的な知識が頭に入っていないと分かりにくい部分があるかもしれません。
三国志に少しだけ触れたことがある方、何となくしか知らないという方におすすめです。
迫力のあるイラストが中心にありセリフや説明文が少ない構成なので、本を読むのが苦手な方でも、すんなり理解しながら読み進められます。
物語の展開が、歴史に忠実に進んでいき、時系列が理解しやすいため、受験勉強にも役に立つ内容です。
ただし、戦乱の世に忠実な、残虐な描写や過激な表現も多いため、小学生には注意が必要です。
⑦孔明のヨメ

発売日 | 2012年6月7日 |
ページ数 | 13巻 |
筆者 | 杜康 潤 氏 |
出版社 | 芳文社 |
単行本(税込) | 約800円 |
電子書籍(税込) | – |
Amazonカスタマー レビュー |
- 1~13巻
- 三国時代の文化や生活について知りたい方
- 歴史物語を気軽に楽しみたい方
軍師・諸葛孔明の妻である月英の目線から、孔明や周囲の人物について描いた4コマ漫画作品。
女性を主人公にしているという点が特徴的で、ほかの三国志作品にはない視点から、三国時代を読み解いています。
さらに、戦乱の世としての三国時代を、当時の生活や庶民の文化などによりスポットを当てて描いているのもほかの作品とは違う特徴です。
ほのぼのとしたイラストと、一人一人の魅力を引き立たせたキャラクター設定のため、三国志の知識がまったくなくても、自然と人物関係を理解しながら読み進められます。
著者の三国志への幅広い知識や、伝承なども含めた歴史史料に基づいて描かれているため、当時の文化への忠実性も兼ね備えています。
エンタメ作品として楽しむことも、三国時代の生活についてより深く理解することもできる、おすすめ本です。
⑧パリピ孔明

発売日 | 2020年4月8日 |
ページ数 | – |
筆者 | 四葉 夕卜 氏, 小川 亮 氏 |
出版社 | 講談社 |
単行本(税込) | 約700円 |
電子書籍(税込) | 約700円 |
Amazonカスタマー レビュー |
- 第1話 孔明、渋谷に降り立つ。
- 第2話 孔明、主を見つけたり。
- 第3話 孔明、敵情視察する。
- 第4話 孔明、計略を使う
- 第5話 孔明、フェスに初参加する。
- おまけ 諸葛孔明のお部屋探訪(第1回 孔明、お部屋を探す)
- 転生系のマンガが好きな方
- 諸葛亮孔明が好きな方
名軍師・諸葛亮孔明が、現代日本へと転生し、新たな人生を生きるという設定の異世界転生物語。
目次からも明らかなとおり完全なフィクションで、2022年4月にアニメ化された人気作品です。
五丈原の戦いで死期を迎えた諸葛亮孔明が、現代日本(の、ハロウィン真っ最中の渋谷)に転生するところから物語が始まります。
軍事や政治の策を練って魏や呉と戦ってきた前世の経験を活かし、アマチュアソロシンガーを音楽業界に売り込むというストーリーです。
突飛な設定ですが、頭脳明晰で多彩な孔明の人物像を軸に物語の筋道がしっかり通っているので、読みにくさを感じずに一気に読めてしまいます。
ヒロインの名前が孔明の妻である黄月英を思い起こせる「月見英子」という名前だったり、小ネタの中に三国志の知識が紛れていたりと、三国志好きが楽しめる要素が散りばめられています。
孔明や三国志のことが好きな方はもちろん、三国時代に詳しくない方でも楽しめる内容です。
⑨真・恋姫†無双~乙女繚乱☆三国志演義~

発売日 | 2010年6月1日 |
ページ数 | 179ページ |
筆者 | BaseSon 氏, あかりりゅりゅ羽 氏 |
出版社 | KADOKAWA |
単行本(税込) | 約600円 |
電子書籍(税込) | 約600円 |
Amazonカスタマー レビュー |
- 第1話 天の御遣い
- 第2話 新たなる始まり
- 第3話 迷子の迷子の軍師様⁉
- 第4話 戦力と戦術と
- 第5話 はらぺこ天下無双
- 可愛くて強いキャラクターが好きな方
- 三国志の世界を気軽に楽しみたい方
記憶喪失の主人公が三国時代に飛ばされたという設定で、三国志の有名な武将や軍師が女性として描かれたマンガです。
イラストはかわいらしいですが、シリアスな展開も多く、特に戦闘シーンは迫力があります。
女性という設定でありつつ、劉備たちの強さはそのままで、臨場感たっぷりに乱世の様子が描かれています。
もともとはパソコンゲームを原作にした漫画で、主人公の記憶の謎など、読み進めるうちに複数のストーリーが展開されていきます。
こちらの1巻は蜀の国が舞台で、劉備やその周囲の武将を中心に描かれています。
2巻以降は魏や呉などほかの国に舞台が移っていくため、三国志の世界をさまざまな視点から読めるという楽しみもあります。
かわいくて最強のキャラクターと、違った角度から見た三国志という世界観を味わえるおすすめシリーズです。
まとめ
いかがでしたか?
三国志のおすすめマンガ本について紹介してきました。
三国志を題材にした作品や言葉、逸話はたくさんあり、はるか昔の異国の歴史でありながら、現代日本の私たちにとっても、三国志は身近な存在です。
三国志を詳しく学びたい方も、気軽に楽しみたい方も、自分が気になった本から手に取ってみてください。
この記事をきっかけに三国志がもっと身近に、もっと楽しいものになると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。